吹田市不具合が起きた玄関ドアどのような原因が考えられるかみてほしい
吹田市不具合が起きた玄関ドアどのような原因が考えられるかみてほしい築30年から40年程になる戸建て住宅にお住いのお客様より玄関ドアの不具合に関してのご相談を頂きました。玄関ドアは毎日使用する箇所になるため年数が経過すると不具合が起きてきます。
不具合が多く発生すると玄関ドアがとても使用しずらくなります。
ご相談を頂いたお客様宅に早速現場下見にお伺いさせて頂きました。
お客様宅は当社より車で15分ほどのところになります。
地域密着で営業活動をしている当社に安心感を感じてお問合せして頂きました。
現場に到着しまずはお客様にお名刺をお渡ししご挨拶させて頂きました。
なるべく緊張感を持たずお客様に対応するよう心掛けています。(緊張は伝わってしまう為)
まずは具体的にどのような不具合が起きているか確認していきます。
経年劣化で不具合が発生すやすいドアクローザーから見ていきます。
ドアクローザー本体に不具合が発生すると玄関ドアの開閉スピードの調整が上手くできず、玄関ドアを閉める際に勢いよく閉まり、けがをする可能性が出てきます。
少し劣化していますが調整機能は正常でした。
次に玄関ドアの開け閉めの際に玄関ドア本体がどこかに干渉しないか確認してみます。
開け始めと閉め終わる時に干渉しているのを確認しました。
おそらく玄関ドア本体が下に下がってきているのが原因と考えられます。その他には玄関ドア周辺に隙間が発生しているのが確認できました。
現場下見は約40分ほどで完了しました。
不具合が発生している原因としては玄関ドア本体の歪みだと考えられます。
歪みは長年使用してきた積み重ねになり、元に戻す事ができません。
その旨をお客様にお伝えしどうしていくかを話し合った結果、思い切って玄関ドア本体ごと交換する事になりました。
まずは玄関ドア交換のお見積書をご提出させて頂く事になりました。
当社井上昇商店は創業して約84年になる会社になります。
もともとは建具やガラス商品を扱う下請け業をしていました。
また、一般様へ直接関わりを持ちたいという想いと良い施工、サービスを提供したいという想いから
「玄関」を中心に住まいのリフォーム工事を施工販売する「街の玄関ドアやさん 吹田店」事業を開始しました。
こちらの事業では、ご覧いただいておりますこのホームページを利用して、インターネットやSNSを利用したお客様とのつながりに力を入れ繋がりを多くしています。
常にお客様視点に立ち日々営業活動に取り組んでいます。
現場下見、見積書作成、提案書作成、商品の説明など安心してご契約して頂くまでは無料で対応させて頂いております。
玄関ドアの事はもちろんその他お家に関して気になる事がありましたら
是非当社【街の玄関ドアやさん 吹田店】へお気軽に当社までご相談ご連絡下さい。