玄関ドアの一般的な規格サイズ 理想の高さ・幅とは?
築年数が経って新築した頃から家族構成やライフスタイル、価値観などが変わってくると「そろそろリフォームしたいな」という気持ちが強くなってきますね。今の玄関ドアに使いづらさを感じるようになると同時に、「現在の玄関ドアよりも大きなサイズにしたいけどできるかな」「開き戸から引き戸に変えたいけどサイズが合うのかな」といったサイズに関する疑問が出てくる方も多いでしょう。
玄関ドアをリフォームするなら、我が家に合った使いやすいサイズはどのくらいなのか知りたいですよね。そこでこの記事では、玄関ドアをリフォームする場合の理想的な寸法やサイズ別の玄関ドアの特徴、将来のライフスタイルの変化に合わせたおすすめの玄関ドアリフォームについて紹介します。
玄関ドアをリフォームするなら、我が家に合った使いやすいサイズはどのくらいなのか知りたいですよね。そこでこの記事では、玄関ドアをリフォームする場合の理想的な寸法やサイズ別の玄関ドアの特徴、将来のライフスタイルの変化に合わせたおすすめの玄関ドアリフォームについて紹介します。
【動画で確認「玄関ドアの材質比較」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
玄関ドアのサイズはどう変わってきた?その歴史とトレンド
日本の住宅における玄関ドアは、日本人の生活様式と深いかかわりがあります。どのような変遷をたどってきたのか、その時々のトレンドと合わせて簡単に紹介しましょう。
紀元前2000~4000年のエジプト文明の遺跡で鍵が見つかっていることから、世界最古のドアはこの時代にすでに存在していたと言われています。日本では弥生時代の遺跡でドアが見つかっているので、少なくとも弥生時代にはドアが存在していたことが分かっています。発見されたドアはかなり小さく、背をかがめて出入りしていたことがうかがえます。
その後は、現存する寺院や木造建築、城跡などに見られるように引き戸が使われるようになり通れる幅が大きくなりました。鎖国が解かれ外国文化が入ってくるようになった明治時代以降に、洋風建築が増えてきたのに従って現在のドアノブ付き開き戸が普及してきたと言われています。
第二次世界大戦後に始まった高度経済成長期時代からは、日本の住宅の玄関ドアは現代とほぼ同じ形になり、生活スタイルの変化によって玄関ドアのサイズも徐々に変化してきました。
紀元前2000~4000年のエジプト文明の遺跡で鍵が見つかっていることから、世界最古のドアはこの時代にすでに存在していたと言われています。日本では弥生時代の遺跡でドアが見つかっているので、少なくとも弥生時代にはドアが存在していたことが分かっています。発見されたドアはかなり小さく、背をかがめて出入りしていたことがうかがえます。
その後は、現存する寺院や木造建築、城跡などに見られるように引き戸が使われるようになり通れる幅が大きくなりました。鎖国が解かれ外国文化が入ってくるようになった明治時代以降に、洋風建築が増えてきたのに従って現在のドアノブ付き開き戸が普及してきたと言われています。
第二次世界大戦後に始まった高度経済成長期時代からは、日本の住宅の玄関ドアは現代とほぼ同じ形になり、生活スタイルの変化によって玄関ドアのサイズも徐々に変化してきました。
古民家や農村地帯の農家を見ると、当時の玄関ドアは高さが現在よりも低いのが分かりますね。日本ではサイズの単位は長い間「寸」「尺」が主流で、梁の高さや柱の間口はこれらの単位をもとに設計されていました。柱の間口に合わせて襖や玄関ドアといった建具の幅や高さも大きさが決まっていたわけです。
日本人の平均身長も現代よりはずいぶん低かったので、五尺七寸(173cm)や五尺八寸(176cm)といった高さでも余裕を持って出入り可能でした。古民家や築年数が経った農家の玄関ドアが高さ180cm前後であるのはこうした理由からなのです。
高度経済成長期に入ってから洋風建築が増えて間取りが和室中心から洋室中心になってきたこと、日本人の平均身長が高くなってきたことなどが影響して、玄関ドアのサイズは大きく変化してきました。1970年代には高さ200~240cmと高さ寸法が大きいサイズの玄関ドアが次々と開発され、よりゆったりとしたサイズの玄関ドアが選べるようになりました。
高度経済成長期に入ってから洋風建築が増えて間取りが和室中心から洋室中心になってきたこと、日本人の平均身長が高くなってきたことなどが影響して、玄関ドアのサイズは大きく変化してきました。1970年代には高さ200~240cmと高さ寸法が大きいサイズの玄関ドアが次々と開発され、よりゆったりとしたサイズの玄関ドアが選べるようになりました。
また、玄関ドアの形が引き戸から開き戸へと変わっていく中で、玄関ドアの幅寸法も変化してきました。和風住宅では片引き戸や引き違い戸、両引き戸が主流でしたが、洋風住宅では玄関スペースのコンパクト化に伴って片開き戸や両開き戸が多く、玄関ドアの有効開口寸法は以前より狭くなっています。対してドアの高さは大きくなり、玄関スペースを少しでも広く見せようとする工夫がされていると言えるでしょう。
玄関ドアのサイズ別の特徴は?
一口に玄関ドアと言っても、戸建住宅の場合は既製品だけでなくオーダー製作した製品を採用することもあるので、そのサイズは実にさまざまです。高さは200~240cmの範囲内であることがほとんどですが、横幅については玄関スペースの広さや玄関ドアを設置する壁面の長さ、玄関ポーチとのバランスなどの条件によって異なります。
サイズ別にどのような特徴があるのかを見ていきましょう。
サイズ別にどのような特徴があるのかを見ていきましょう。
57~70cm | もっともコンパクトな横幅サイズ |
80~87cm | 一般的な横幅サイズ |
93~99cm | 親子ドアが選択可能になるゆったりとしたサイズ |
125~130cm | 2人並んで出入りすることも可能 |
170~190cm | 観音開きや引き違い戸の選択もできる |
もっともコンパクトな横幅サイズ
人が通行するために最低限必要な横幅だけを確保したサイズです。狭小住宅など玄関スペースをコンパクトに設計した住宅に採用されていることが多く、出入りするという機能だけに絞り込んでいるのが特徴です。
一般的な横幅サイズ
成人男性の平均的な肩幅より余裕があり、通行しやすいサイズです。開き戸でも引き戸でも一般的な寸法なので既製品のラインナップももっとも多く、豊富な種類の中から玄関ドアを選択できます。80cmを超えてくると、荷物を持ったままの出入りや車椅子・ベビーカーの出し入れもしやすいです。
親子ドアが選択可能になるゆったりとしたサイズ
一般的な玄関ドアの横幅よりもやや広めのサイズです。開き戸の場合、片開きドア1枚ではドア本体が大きくなって取扱いしにくくなるため、親子ドアや袖付きドアといった形が増えてきて開口部も広くなります。引き戸の場合は全開するまでのレール長さが長くなるので、ドアの開閉回数が多い場合はやや手間がかかる印象が強くなるでしょう。
2人並んで出入りすることも可能
もっともコンパクトなタイプの玄関ドアが2セット入るほどの横幅で、かなりゆったりとしたサイズになります。見た目にも落ち着いた豪華な雰囲気になるため、住宅の顔としてゆったりとした印象を出したい場合はおすすめです。
観音開きや引き違い戸の選択もできる
人の出入りに加えて、自転車やバイクなどを室内に入れるのに通る玄関に適したサイズです。洋風住宅だとホテルのエントランスのような観音開きを選ぶことができ、和風住宅では4枚建ての引き戸を採用できます。
玄関ドアの理想的な寸法は?
玄関ドアをリフォームするとなると、「サイズを変えて広く開けられるようにしたいけれどどれくらいのサイズまで選べるんだろう?」という点が気になりますよね。
リフォームの希望内容や好みにもよりますが、玄関ドアのサイズを検討する上でチェックしたいのは「設置できる範囲内でできるだけ幅広く、そして高さが高い寸法」です。玄関スペースとその周囲を壁から壊して、一からリフォームするのであれば玄関ドアの寸法は自由に決められますが、外壁を触らず既存の玄関ドア枠を使って納めるのであれば、その範囲内でできるだけ広く、高い寸法のドアを考えたいですね。
玄関ドアの幅と高さにおける理想的な寸法とはどんな寸法なのか、もう少し具体的に見ていきましょう。
リフォームの希望内容や好みにもよりますが、玄関ドアのサイズを検討する上でチェックしたいのは「設置できる範囲内でできるだけ幅広く、そして高さが高い寸法」です。玄関スペースとその周囲を壁から壊して、一からリフォームするのであれば玄関ドアの寸法は自由に決められますが、外壁を触らず既存の玄関ドア枠を使って納めるのであれば、その範囲内でできるだけ広く、高い寸法のドアを考えたいですね。
玄関ドアの幅と高さにおける理想的な寸法とはどんな寸法なのか、もう少し具体的に見ていきましょう。
理想的なドアの横幅
一般的な片開きタイプドアの横幅 | 78~85cm |
一般的な親子ドアや 袖付きタイプの横幅 | 90~最大120cm |
まず玄関ドアの横幅ですが、一般的な片開きタイプの玄関ドアは78~85cmです。親子ドアタイプや袖付きタイプの玄関ドアだと90~最大120cm近くまで開きます。成人男性が歩いて通行するのに最低限必要な横幅は60cmですが、荷物を抱えたり小さな子供を抱っこしたりと言った状態で通ることが多いなら、両腕の動かしやすさから最低でも75cm、余裕が欲しいなら85~90cmは確保したいですね。
理想的なドアの縦幅
次に玄関ドアの高さを考えてみましょう。玄関ドアの高さは、通行だけを考えれば身長よりも高ければOKです。政府統計によると、2017年時点で20歳以上の日本人男性の平均身長が167.6cm、もっとも高い20~29歳の日本人男性の平均身長が171.4cmですから、玄関ドアの高さが数値上180cmあれば通行できます。
しかし身長ぎりぎりの開口部は、上端と目の距離が近いので無意識に低いと感じやすいでしょう。ゆったりと快適に通れると感じる開口部の高さは身長+30cmと言われていますので、最低でも200cmはあるのが理想的と言えます。
しかし身長ぎりぎりの開口部は、上端と目の距離が近いので無意識に低いと感じやすいでしょう。ゆったりと快適に通れると感じる開口部の高さは身長+30cmと言われていますので、最低でも200cmはあるのが理想的と言えます。
玄関ドアのサイズの測り方
では、我が家の玄関ドアは理想的な寸法に近いのかどうかを判断するために、現在の玄関ドアの寸法を測ってみましょう。現在の玄関ドアの横幅と高さの寸法が分かると、理想の寸法の玄関ドアにするために玄関ドア本体を交換するだけで済むか、ドア枠から製作し直すのか、玄関ドアやドア枠だけでなく周囲の壁面を壊してリフォームする必要があるのかを判断できます。
玄関のサイズは、横幅と高さの2方向を測ります。横幅はドア枠の右端から左端までで、玄関ドアの横にガラスが入っていればその部分も含めて測ります。高さも同様で、玄関ドアの下端からドア枠の上端までを測ります。ドア上部に欄間やガラスが入っていればその部分も含めてください。
サイズを測る時は、メジャーがまっすぐになっているかをよく確認しながら進めましょう。メジャーが斜めになっていると実際の寸法と誤差が出てしまい、いざ設置する際に寸法が合わない可能性がありますので要注意ですよ。
玄関のサイズは、横幅と高さの2方向を測ります。横幅はドア枠の右端から左端までで、玄関ドアの横にガラスが入っていればその部分も含めて測ります。高さも同様で、玄関ドアの下端からドア枠の上端までを測ります。ドア上部に欄間やガラスが入っていればその部分も含めてください。
サイズを測る時は、メジャーがまっすぐになっているかをよく確認しながら進めましょう。メジャーが斜めになっていると実際の寸法と誤差が出てしまい、いざ設置する際に寸法が合わない可能性がありますので要注意ですよ。
新しい玄関ドアはバリアフリー対応にしたい
玄関ドアの横幅寸法は、近年ゆったりと確保する傾向が強くなっています。それは日常生活において出入りしやすいだけでなく、将来のライフスタイルの変化を見越しておくケースが増えているからです。介護が必要になった家族が車椅子のまま出入りしやすい、家族が高齢になった時の自立歩行のために手すりをつけても狭くならない、こういった点を見越して幅が広めの玄関ドアにリフォームする傾向が強くなっています。
車椅子の横幅はJIS基準で手動式が63cm、電動式が70cm以下と決まっています。車いすに乗った際に肘置きから腕が張り出すこと、アプローチから玄関内部まで移動する際に右折か左折する場合はその転回スペースが必要な場合を考慮すると、車椅子の本体寸法から最低10cmは余裕を見て最低でも80cmの横幅の玄関ドアを選びたいですね。
大切なのは、玄関ドアの横幅寸法を決める際には有効開口寸法、つまり実際に通行できる寸法をよく確認することです。引き戸でも開き戸でも構造上ドアを動かすのに必要な寸法がありますから、その部分を引いた横幅寸法で通行できるかが重要なのです。
室内のドアとは違い、玄関ドアは横幅や高さを既存のサイズから変更するとなると、外壁まで触ることになります。一度リフォームすると10年20年と使い続けることになりますから、リフォーム時に「将来のライフスタイルの変化が起こっても使い勝手に心配がないか」という視点は外せません。
予算を抑えたいのであれば、既存のドア枠を利用しつつ最大限の有効開口寸法が取れるタイプの玄関ドアを選択するのがおすすめです。
大切なのは、玄関ドアの横幅寸法を決める際には有効開口寸法、つまり実際に通行できる寸法をよく確認することです。引き戸でも開き戸でも構造上ドアを動かすのに必要な寸法がありますから、その部分を引いた横幅寸法で通行できるかが重要なのです。
室内のドアとは違い、玄関ドアは横幅や高さを既存のサイズから変更するとなると、外壁まで触ることになります。一度リフォームすると10年20年と使い続けることになりますから、リフォーム時に「将来のライフスタイルの変化が起こっても使い勝手に心配がないか」という視点は外せません。
予算を抑えたいのであれば、既存のドア枠を利用しつつ最大限の有効開口寸法が取れるタイプの玄関ドアを選択するのがおすすめです。
「玄関ドアは大きいほどいい」とは言えません
近年は横幅も高さも大きい玄関ドアが主流になってきている、そうお伝えしました。全体的な傾向としてこうしたトレンドの流れになってきていることは確かです。ただし、大きければいいかというと、ケースバイケースです。
玄関ドアのサイズを決める上でもっとも重要な点は出入りのしやすさですから、広ければ広いほどいいとつい考えますよね。しかし玄関スペースに見合わないほど横幅や高さが大きい玄関ドアを選ぶと、バランスが取りにくく違和感が出やすいです。反対に、広さのある玄関スペースなのにコンパクトなサイズの玄関ドアを選ぶのも、玄関スペースのゆったり感の魅力が低減してしまいます。
玄関は来客が必ず目にする場所であり、前面道路から通行人が見る機会も多い場所です。家の外観デザインや玄関スペースと玄関ドアのバランスが取れているかどうかは、家の印象を左右する重要な要素ですから、出入りのしやすさが確保できた上で全体のバランスが取れた適切なサイズの玄関ドアを選びましょう。
玄関ドアのサイズを決める上でもっとも重要な点は出入りのしやすさですから、広ければ広いほどいいとつい考えますよね。しかし玄関スペースに見合わないほど横幅や高さが大きい玄関ドアを選ぶと、バランスが取りにくく違和感が出やすいです。反対に、広さのある玄関スペースなのにコンパクトなサイズの玄関ドアを選ぶのも、玄関スペースのゆったり感の魅力が低減してしまいます。
玄関は来客が必ず目にする場所であり、前面道路から通行人が見る機会も多い場所です。家の外観デザインや玄関スペースと玄関ドアのバランスが取れているかどうかは、家の印象を左右する重要な要素ですから、出入りのしやすさが確保できた上で全体のバランスが取れた適切なサイズの玄関ドアを選びましょう。
最適なサイズを考慮した玄関ドアの交換はお任せください!
既存のドア枠をそのまま活用するのであれば、機能やデザインを中心に選んでいけば基本的にはOKです。しかし、外壁を削って玄関ドアのサイズを拡張するのなら、希望するサイズの玄関ドアが設置できるか、全体のバランスが取れているかという客観的な視点でのチェックが不可欠です。
玄関ドアの適切なサイズは家族構成やライフスタイル、玄関スペースの広さ、外観全体のバランスなどさまざまな条件によって変わります。私たちは玄関ドア周辺の壁の状況やアプローチから玄関、そして廊下という出入りする際の動線のスムーズさなどを現場調査でしっかりチェックした上で、適切な玄関ドアのサイズを提案いたします。
街の玄関ドアやさんの無料相談窓口をご活用いただくと、現場を確認しながら適切なアドバイスをさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
玄関ドアの適切なサイズは家族構成やライフスタイル、玄関スペースの広さ、外観全体のバランスなどさまざまな条件によって変わります。私たちは玄関ドア周辺の壁の状況やアプローチから玄関、そして廊下という出入りする際の動線のスムーズさなどを現場調査でしっかりチェックした上で、適切な玄関ドアのサイズを提案いたします。
街の玄関ドアやさんの無料相談窓口をご活用いただくと、現場を確認しながら適切なアドバイスをさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
カバー工法による交換リフォームで開口部を広くできる場合も
玄関
現在のドア枠を残したまま
カバー工法によるリフォームだと開口部の幅や高さは変えられないと思われるかもしれませんが、ドアのタイプによっては可能です。
例えば現在、ランマ
また、2枚建ての引き戸なら袖付き片
「街の玄関ドアやさん」の「簡単見積もり」ではお好みのドアの製作可能サイズを確認することができますので、ぜひご利用ください。
ドア交換リフォームは、カバー工法が主流です。現在のドア枠を残したまま
新しいドアを取り付けるので
、大掛かりな工事が不要で1日でリフォームが完了します。
カバー工法によるリフォームだと開口部の幅や高さは変えられないと思われるかもしれませんが、ドアのタイプによっては可能です。
例えば現在、ランマ
や袖があるドアをお使いなら、ランマ・袖のサイズを変えたり無く
したりすることでドア本体を大きくすることもできますし、袖付きドア
を開閉可能な親子ドアにすることでも、
必要な時に開口部を広くできます。
また、2枚建ての引き戸なら袖付き片
引き戸にすることでも玄関を
広く開けることができますね。
「街の玄関ドアやさん」の「簡単見積もり」ではお好みのドアの製作可能サイズを確認することができますので、ぜひご利用ください。
まとめ
「玄関ドアはサイズを変えずに使うもの」というイメージをお持ちの方は少なくありません。しかし20年30年と暮らしていくうちに家族構成やライフスタイルは変わりますし、さらに子世代や孫世代が住み続けていくとしたら新築時のままの玄関ドアが使いづらくなってきたと感じるのは自然なことです。
建材メーカーの玄関ドアはサイズ展開のバリエーションが豊富で、好みの製品が見つかりやすい一方、どの製品がいいのか自分たちだけでは決めきれないという悩みを持つ方も多いもの。多くの提案・施工を手掛けてきた私たちが、お客様の玄関ドア選びのサポートをさせていただきますので、まずは無料相談をご活用くださいね。