玄関ドアの開き戸と引き戸それぞれの特徴とメリット・デメリット
玄関ドアは開き戸と引き戸どちらが良いのか?
開き戸と引き戸で交換はできる?
そんな疑問をお持ちの方へ。
玄関まわりのリフォームを行う際に、玄関ドアは従来のタイプをそのまま使うというケースが多いです。しかしもし不便を感じているなら、開き戸と引き戸を変えることも可能です。
この記事では、玄関ドアの開き戸と引き戸、それぞれのメリットとデメリット、選ぶポイントについて紹介します。
開き戸と引き戸で交換はできる?
そんな疑問をお持ちの方へ。
玄関まわりのリフォームを行う際に、玄関ドアは従来のタイプをそのまま使うというケースが多いです。しかしもし不便を感じているなら、開き戸と引き戸を変えることも可能です。
この記事では、玄関ドアの開き戸と引き戸、それぞれのメリットとデメリット、選ぶポイントについて紹介します。
【動画で確認「開き戸・引き戸どちらがいいの?」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
玄関ドアの種類
まず、玄関ドアにはどういった種類があるのかを見ていきましょう。
玄関ドアは、開閉のスタイルによって開き戸と引き戸の2種類があります。
開き戸は扉本体を手前に動かして開閉します。
玄関ドアは、開閉のスタイルによって開き戸と引き戸の2種類があります。
開き戸は扉本体を手前に動かして開閉します。
扉が1枚の片開きタイプ、片開き扉に小さな扉がセットになった親子タイプ、扉の右どちらかにガラス窓がセットされた片袖タイプ、扉の両サイドにガラス窓がセットされた両袖タイプ、同じサイズの扉が2枚セットになった両開きタイプがあります。
引き戸は扉がレールにはまっており、左右どちらかに動かして開閉します。
2枚の扉をそれぞれ横に引いて動かせる2枚引き違いタイプ、引き戸が4枚あり引き違いタイプが2セットになった4枚引き違いタイプ、扉が壁の中に入り込んでいく引き込みタイプ、小さめの扉が3枚連結して動く3枚連動タイプがあります。
2枚の扉をそれぞれ横に引いて動かせる2枚引き違いタイプ、引き戸が4枚あり引き違いタイプが2セットになった4枚引き違いタイプ、扉が壁の中に入り込んでいく引き込みタイプ、小さめの扉が3枚連結して動く3枚連動タイプがあります。
玄関ドアの開き戸のメリット
では次に、ドアのそれぞれのメリットとデメリットを紹介していきますね。
開き戸のメリット
- ・気密性が高い
- ・防音性が高い
開き戸のデメリット
- ・開閉スペースが必要
- ・開口幅が狭い
気密性が高い
開き戸は閉めた時に建具の枠に扉がぴったりと押し付けられるため、引き戸よりも気密性が高いです。屋外の冷気や熱気が室内に入りにくくなります。
防音性が高い
建具枠と扉が密着する開き戸は、防音性も高いです。自動車が走る音や通行人が話す声など、屋外の音はできるだけシャットアウトしたいですよね。開き戸だとぴったりと閉まるので、室内に音が侵入しにくく静かです。
玄関ドアの開き戸のデメリット
開閉スペースが必要になる
開き戸を玄関ドアとして採用する場合、雨の日に玄関土間が濡れないよう扉を手前に開きます。そのスペースだけの広さが必要になるため、玄関ポーチを広めにとらなければいけません。
開口幅が狭い
開き戸は建具枠の中で扉が動く上に扉の厚み分を取られるため、それだけ開口幅が狭くなります。大きな荷物を運び入れる時や車椅子で出入りする時はちょっと狭いと感じるかもしれませんね。
こんな時に開き戸はオススメ!
開き戸は玄関ドアとしては一般的なタイプですから、使い慣れている人も多いでしょう。
それだけではなく、次のような場合にもおすすめですよ。
それだけではなく、次のような場合にもおすすめですよ。
好みの雰囲気を演出したい
開き戸は引き戸よりもデザインや色が豊富なため、ナチュラルテイストやモダンテイストなど、外観に合うデザインや色を選ぶことができます。リフォームでは既製品ではなくオーダーで製作することも多いので、扉本体だけでなく把手やガラスの形なども好みに合わせられるんですよ。
玄関を明るくしたい
リビングや個室のように大きな窓が取れない玄関スペースは、どうしても暗くなりがちですよね。扉にガラスが入ったデザインの開き戸を選ぶと光が入ってきやすく、玄関内が明るくなります。ガラス窓が付属した袖付きタイプだと、扉にガラスが入った開き戸よりもさらに多くの光が入って玄関土間部分まで広がりますから、北向きなど採光が取れにくい玄関にはおすすめです。
玄関ドアの引き戸のメリット
次は、玄関ドアを引き戸にした場合です。引き戸には次のようなメリット・デメリットがあります。
引き戸のメリット
- ・開閉に必要なスペースが少ない
- ・扉を開けたままでも邪魔にならない
- ・開口部が広い
引き戸のデメリット
- ・気密性が低い
- ・設置スペースが大きい
- ・引き戸より価格が高い
開閉に必要なスペースが少ない
引き戸は建具枠に付いたレールの上を滑らせて左右に動かして開閉するため、開き戸のような開閉スペースが必要ありません。玄関ポーチが狭くてもスムーズに開閉できますから、スペースが広々と使えて便利ですよ。
扉を開けたままでも邪魔にならない
基本的に開けるか閉めるかのどちらかしかできない開き戸に対して、引き戸は開口する幅を自由に調整できます。少しだけ開けて換気するといった使い方もおすすめですよ。
扉を開けたままでも邪魔にならない
引き戸は扉を左右に開くため、通行に使える有効開口寸法が大きく取れます。荷物の運搬や車いすの出入りなどがしやすいのはうれしいですよね。
玄関ドアの引き戸のデメリット
気密性が低い
引き戸は開き戸よりも密閉していないので、開めた状態でも開き戸よりは気密性が低いです。自動開閉タイプでないと、少しだけ扉が開いていて屋外の冷気や熱気が玄関内に入ってくると、不快感につながりますから注意しましょう。
設置スペースが大きい
引き違いタイプや3枚連動タイプは、扉2~3枚分の横幅だけ設置スペースが必要です。扉が1枚の引き込み戸でも、扉を引き込む壁面が必要なので結果的に扉2枚分の設置スペースとなり、開き戸よりも大きな設置スペースを確保しなければいけません。
開き戸よりも価格が高い
吊元の金具だけで開閉できる開き戸とは違い、引き戸は開閉する幅分のレールが必要です。そのため、本体価格は開き戸よりも高くなってしまうケースがほとんどです。
こんな時に引き戸はオススメ!
和風住宅だけでなく、洋風住宅でも採用されることが増えてきた引き戸は、次のような場合におすすめです。
狭い玄関でも楽に出入りしたい
玄関から外塀や前面道路までの距離が近い住宅の場合、開き戸にすると大きく開けられないことがあるだけでなく、通路を歩く家族にぶつかる可能性がありますよね。開閉スペースがいらない引き戸だと開口が大きく取れて、扉がぶつかることもないので快適に出入りできます。
バリアフリーにしたい
お年寄りや怪我をした家族などがいる家庭だと、車椅子が使いやすいように玄関の段差を取るバリアフリーリフォームを考えるケースが多いです。引き戸は玄関土間とポーチとの段差をつけずに設置できて、車椅子でも引っかからずスムーズに出入りできるんですよ。
結局玄関ドアは開き戸と引き戸どちらがいいの?
ここまで見てきたように、開き戸にも引き戸にもメリットがあり、デメリットがあります。玄関の広さや間取り、動線、家族構成、ライフスタイルなど、さまざまな要素を考慮して玄関ドアを選ぶことが大切。家族全員でどういった玄関ドアにしたいのか要望を出し合い、優先順位を決めていきましょう。
その際には、リフォーム工事の予算も合わせて決めておくのがおすすめです。どんなにおしゃれで高性能な玄関ドアがいいと思っても、予算を大幅にオーバーすると満足度が下がるためです。
どんな玄関にしたくて玄関ドアをリフォームするのか、リフォームの目的をしっかり確認した上で、開き戸にするか引き戸にするかを決めていくとスムーズですね。
玄関ドアのリフォームにかかる費用は「簡単お見積もり」からすぐに分かります。
クリックのみでご希望のドアを選ぶだけ!ぜひご利用ください。
その際には、リフォーム工事の予算も合わせて決めておくのがおすすめです。どんなにおしゃれで高性能な玄関ドアがいいと思っても、予算を大幅にオーバーすると満足度が下がるためです。
どんな玄関にしたくて玄関ドアをリフォームするのか、リフォームの目的をしっかり確認した上で、開き戸にするか引き戸にするかを決めていくとスムーズですね。
玄関ドアのリフォームにかかる費用は「簡単お見積もり」からすぐに分かります。
クリックのみでご希望のドアを選ぶだけ!ぜひご利用ください。
開き戸から引き戸への交換事例
機能性のある玄関ドアを検討してみよう
玄関ドアは毎日何度も開閉するため、築年数が経ってくると開閉しにくくなったり色褪せなどが起きて見映えが悪くなってきたりします。玄関リフォームを行うなら、この機会に玄関ドア本体を交換するのもおすすめです。せっかくですから、開き戸であっても引き戸であっても機能にこだわってみてはいかがでしょうか。
電気錠付玄関ドア(開き戸/引き戸)
シリンダー錠やディンプル錠など、鍵穴に鍵を差し込むタイプの玄関ドアは、荷物が多い時や雨が降っている時、赤ちゃんを抱っこしている時などにバッグから鍵を取り出すのが面倒…という時、ありますよね。
電気錠付の玄関ドアは、付属リモコンをポケットやバッグに入れておけば、玄関ドアへのタッチや玄関ドアに近づくといった動きによって開錠や施錠が可能です。わざわざ鍵を取り出す必要がないため、両手がふさがっている時にとても便利!
電気錠付の玄関ドアは、付属リモコンをポケットやバッグに入れておけば、玄関ドアへのタッチや玄関ドアに近づくといった動きによって開錠や施錠が可能です。わざわざ鍵を取り出す必要がないため、両手がふさがっている時にとても便利!
通風玄関ドア(開き戸/引き戸)
大きな窓が設置しにくい玄関スペースは、光や風が入りづらく暗くて空気がよどんだ状態になりやすいです。ガラス入りの玄関ドアならある程度採光できますが、ドアを閉めていると風は入りません。
明るくすっきりとした空気が広がる玄関にしたいなら、スリットがついた通風ドアを選んでみてはいかがでしょうか。窓がない玄関や窓が小さい玄関でも換気できますし、玄関ドアを施錠したまま通風できるので防犯面でも安心です。
明るくすっきりとした空気が広がる玄関にしたいなら、スリットがついた通風ドアを選んでみてはいかがでしょうか。窓がない玄関や窓が小さい玄関でも換気できますし、玄関ドアを施錠したまま通風できるので防犯面でも安心です。
断熱玄関ドア(開き戸)
玄関ドアは一日に何度も開閉するのに加えて、ドア寸法が大きいため、屋外の冷気や熱気が玄関内に侵入しやすいです。それだけでなく、廊下や階段にも広がると冷暖房が効いている部屋と廊下や階段との気温差が大きくなり、住んでいる人の健康や住み心地に影響が出てしまうんです。温度差を軽減したいなら玄関ドアを断熱仕様のタイプにすると効果的ですよ。
さらに外気をシャットダウンすることで結露が発生しにくくなるので、下足入れやシューズクローゼットなどが湿気にくく、カビの心配も少なくなります。
玄関ドアをリフォームする際の注意点は?
玄関ドアのリフォームは、そう難しい工事ではありません。ただし毎日家族全員が使うのに加えて来客も開閉を行うドアですから、どんな玄関ドアに交換するのかについてはしっかり検討することが大切です。
玄関ドアをリフォームする場合の注意点を挙げておきますので参考にしてくださいね。
玄関ドアをリフォームする場合の注意点を挙げておきますので参考にしてくださいね。
スムーズに使える開閉方向を選ぶ
開き戸の場合、丁番が付いている吊元が向かって右にある右開きと、向かって左にある左開きとがあります。引き戸の場合も右引きと左引きとがあります。
玄関まわりの外壁を壊すなどして大がかりなリフォームをするのならどの玄関ドアでも設置できますが、外壁や玄関ドアの位置はそのままで玄関ドア本体だけを交換する場合でも開閉方向は変えられるのをご存じでしたか?前面道路から玄関までのアプローチや、玄関から廊下に進む際の動線を考慮し、どちらに開くのが使いやすいかを再度検討しておきましょう。
玄関まわりの外壁を壊すなどして大がかりなリフォームをするのならどの玄関ドアでも設置できますが、外壁や玄関ドアの位置はそのままで玄関ドア本体だけを交換する場合でも開閉方向は変えられるのをご存じでしたか?前面道路から玄関までのアプローチや、玄関から廊下に進む際の動線を考慮し、どちらに開くのが使いやすいかを再度検討しておきましょう。
玄関ドアの設置に必要な寸法を確認する
引き戸から開き戸、もしくは開き戸から引き戸と種類を変える場合は、玄関ドアの設置必要寸法が十分かを事前によく確認したいもの。
引き戸の方が開き戸よりも設置幅が広いので、引き戸から開き戸にするパターンは比較的簡単です。片開きタイプはもちろん、親子タイプや袖付きタイプでも設置幅が十分取れます。
対して開き戸から引き戸にする場合は、現在設置されている開き戸の横幅やすぐ横の壁の状況によって設置できる引き戸の種類が制限され、工事内容によっては費用が高くなる可能性もありますから要注意。どのタイプの引き戸が設置可能なのか、施工業者に現場を確認してもらうのがおすすめです。
引き戸の方が開き戸よりも設置幅が広いので、引き戸から開き戸にするパターンは比較的簡単です。片開きタイプはもちろん、親子タイプや袖付きタイプでも設置幅が十分取れます。
対して開き戸から引き戸にする場合は、現在設置されている開き戸の横幅やすぐ横の壁の状況によって設置できる引き戸の種類が制限され、工事内容によっては費用が高くなる可能性もありますから要注意。どのタイプの引き戸が設置可能なのか、施工業者に現場を確認してもらうのがおすすめです。
家族全員が使いやすい種類の玄関ドアを選ぶ
開き戸でも引き戸でも、開口幅や段差の有無、搭載されている機能などによって使い勝手が変わります。食材や日用品を日常的に買って帰ることが多い家族にとっては、手がふさがっていても開錠できる玄関ドアが使いやすいですし、足腰が弱っているお年寄りにとっては段差のない玄関ドアだと安心して出入りできるでしょう。
どのような機能がついていると快適に使えるのか、玄関スペースがより心地よい空間になるのかをよく考えて、家族全員が使いやすい玄関ドアを選ぶとリフォーム後がぐんと暮らしやすくなりますよ。
どのような機能がついていると快適に使えるのか、玄関スペースがより心地よい空間になるのかをよく考えて、家族全員が使いやすい玄関ドアを選ぶとリフォーム後がぐんと暮らしやすくなりますよ。
外観とのバランスを考える
玄関ドアはたいて前面道路から見える位置にあるため、外観とのバランスが取れているかは重要な部分です。シンプルなデザインの外壁にかわいらしい雰囲気の玄関ドアを合わせるとテイストがずれていて違和感が出やすいですし、落ち着いた和風の外観にポップな色の玄関ドアを合わせるとバランスが崩れてしまうんですね。
スタイリッシュな雰囲気やシンプルだけれど素敵な印象を与える住宅は、外観から玄関まわり、アプローチ、外構といった外まわりのテイストが必ず統一されています。玄関ドア単体で色やデザインを考えるのではなく、実際に設置した時にアプローチや前面道路から見てどういった雰囲気になるのか、全体のバランスが取れているかといった点も考慮することを忘れないようにしましょう。
スタイリッシュな雰囲気やシンプルだけれど素敵な印象を与える住宅は、外観から玄関まわり、アプローチ、外構といった外まわりのテイストが必ず統一されています。玄関ドア単体で色やデザインを考えるのではなく、実際に設置した時にアプローチや前面道路から見てどういった雰囲気になるのか、全体のバランスが取れているかといった点も考慮することを忘れないようにしましょう。
街の玄関ドアやさんにお気軽にご相談ください
開き戸・引き戸のそれぞれの特徴をご覧になっていただいたところで、玄関ドアのリフォームにご興味を持たれた方は、是非街の玄関ドアやさんにお問い合わせください。お問い合わせいただく方の中には交換工事を始めて経験される方も多いでしょう。ドアの不具合による焦りと不安もあるかもしれません。電話やメールでお問合せをいただく時に「どのように伝えたらいいかわからない」「依頼の仕方がわからない」などとお困りの方でもご安心ください。無料点検で現地にて私どもが不具合を詳しく調べて施主様にわかりやすく解説させていただきます。
以下のリンクでは玄関ドアのご依頼をいただく際の方法や流れ、手順などを解説しています。
玄関ドアの交換を検討されている方は、ぜひお読みください。
以下のリンクでは玄関ドアのご依頼をいただく際の方法や流れ、手順などを解説しています。
玄関ドアの交換を検討されている方は、ぜひお読みください。
まずは玄関ドア交換にかかる費用を知りたい!という方は以下のお見積もりシステムから、面倒な入力なしですぐにお見積もり価格を確認いただけます。
まとめ
以前は「開き戸は洋風住宅で引き戸は和風住宅」というイメージが強かった玄関ドアですが、近年は開き戸も引き戸もデザインが豊富になってきたためこうした固定イメージは崩れつつあります。洋風住宅でも引き戸を採用することはありますし、和風住宅にマッチした開き戸を設置することも少なくありません。
住宅のテイストと種類だけに注目するのではなく、開き戸か引き戸かという選択を基本として開閉寸法や機能性、デザイン性なども含め、好みやライフスタイルに合っているかどうか、機能的に満足できるか、リフォーム工事の予算とのバランスはいいかといったに重点を置いて玄関ドアを選んでくださいね。
玄関ドアの交換はそう頻繁に行う工事ではありません。それだけに、こだわりを持ってじっくりと検討することをおすすめします。