上尾市の皆さま。玄関ドアの結露「建物耐年数の低下」「カビの温床」結露対策は冬季に特に重要です
いつも当店のブログを見ていただきましてありがとうございます。
予防していても出来てしまう冬場の玄関ドアの結露。建物の耐年数の影響はもちろん、カビの温床にもなりご家族さまの健康にも良いことはありません。
玄関ドアの結露対策は、冬季に特に重要です。結露は、室内外の温度差によって水分が冷やされて水滴として現れる現象です。
1. 断熱材の使用
玄関ドア自体を断熱性の高いものにするか、既存のドアに断熱シートを取り付けることで、温度差を減少させることができます。又、断熱玄関ドアの交換も有効です。
2.ドアの隙間を埋める
ドアの周囲に隙間があると、冷たい外気が入り込みやすくなります。隙間テープを使って、隙間をしっかりと埋めることが重要です。
3. 結露防止シート
特に結露がひどい場合、専用の結露防止シートをドアに取り付けることも効果的です。
4.換気を行う
室内の湿気を減らすために、定期的に換気を行うことが大切です。特に、料理や入浴後など湿気が発生しやすい時に換気を心がけましょう。
5.暖房の利用
玄関周辺を暖かく保つことで、温度差を小さくし、結露の発生を抑えることができます。小さなヒーターを設置することも検討してみてください。
6. 二重ドアの導入・断熱ドアの交換
可能であれば、二重ドア・断熱ドアにすることで温度差を減少させることができます。外気と直接触れにくくなるため、結露のリスクが減ります。
7.湿度の管理
一般に室内の湿度を60%以下に保つこと。除湿器や空気清浄機などを活用し、湿度をコントロールしましょう。
これらの対策を取り入れることで、玄関ドアの結露を軽減し、快適な住環境を維持することが出来るとことです。
〇ご相談・御見積は無料です。仕入れから工事まで完全自社で行っておりますので余分な出費を抑えられます。【うまく伝えられるかな】【なんて言えばよいのかな】安心してください。ベテランスタッフが対応いたしますので何でも聞いてくださいね。省エネ断熱化で快適なお住まいリフォームへ精一杯お手伝いをさせていただきます。
〇ご相談・御見積は無料です。
※ 長い投稿文を読んでいただきましてありがとうございました。(投稿スタッフより)