開き戸から引き戸へのリフォーム、YKK APの「ドアリモ」で実現!
玄関ドアをリフォームしたいけれど、開き戸から引き戸に変更するのは難しそうだと考えていませんか?実は、YKK APの「ドアリモ」を使えば、既存の開き戸を簡単に引き戸にリフォームすることが可能です。
ドアリモで開き戸から引き戸へ!
YKK APの「ドアリモ」は、開き戸から引き戸へのリフォームに特化した製品です。既存の枠や壁を活かしながら、新しい引き戸に交換することができ、手軽に大きな変化を実現できます。このリフォームによって、玄関の開放感が増し、スペースを有効に活用できるだけでなく、バリアフリーにも対応することができます。
ちなみに・・・・
引戸には2種類あることをご存じでしょうか?
(画像はどちらもインセット引戸です)
①アウトセット引戸
②インセット引戸
あなたの家にはどちらが適している?
玄関ドアのリフォームを考えているけど、「開き戸から引き戸に変更したい」と思っている方は、引き戸の種類に迷ってしまうかもしれません。
実は、引き戸にはアウトセット引戸とインセット引戸という2つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。
今回は、この2つの引き戸の違いについて詳しくご紹介します。
■アウトセット引戸とは?
アウトセット引戸は、ドアが外側にスライドするタイプの引き戸です。
開き戸を引き戸に変更する際に多く使われるスタンダードなタイプで、次のような特徴があります。
-
スペース効率が良い
アウトセット引戸は、ドアが外側にスライドするため、内部の空間を圧迫しません。狭い玄関や、壁の中に収納スペースが必要ない場合に最適です。
-
設置が簡単
既存の開き戸の枠を活用して、比較的簡単にリフォームできます。そのため、工事がスムーズに進むことが多いです。
-
デザイン性
外側にスライドすることで、外観のデザイン性も向上する場合があります。特に、壁の隙間に合わせてシンプルに設置できるので、玄関周りをスッキリさせたい方にも人気です。
■インセット引戸とは?
一方、インセット引戸は、ドアが内側にスライドするタイプです。
このタイプの引き戸は、開き戸が内側に開いていた場合に、引き戸も内側にスライドします。
特徴は以下の通りです。
-
設置スペースが広く必要
インセット引戸は、内側にスライドするため、設置するための壁の中にスペースを確保する必要があります。
リフォームの際に、壁にレールを埋め込むため、既存の壁を一部改修することが一般的です。
-
洗練されたデザイン
インセット引戸は、開閉時に外に出ないため、外観をすっきりと保ちたい方に人気です。
特に、内装デザインと調和させたい場合には、インセット引戸が適しています。
-
閉じたときの安定感
内側にスライドするため、風などでドアが開くことが少なく、強風時にも安心感があります。
アウトセット引戸とインセット引戸の違いは?
どちらを選ぶべき?
スペースが限られている玄関や、簡単にリフォームをしたい場合は、アウトセット引戸がオススメです。
比較的簡単にリフォームでき、スペースを有効に活用できる点が魅力です。
デザイン重視で、特に内装との調和を考えたい場合や、強風対策を重視する場合には、インセット引戸が向いています。
洗練された印象を持つデザインで、風の影響も少ないため、安心して使えるでしょう。
★お知らせ★
●現在、少人数の営業・事務スタッフによる運営をしている当店ですが、おかげさまでお問い合わせが集中しており、概算見積もりの作成が追い付いていない状況です。
●施工場所や窓数にもよりますが3~4週間お時間を頂く場合がございます。(施工までは2~3か月かかる場合もございます)
●お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
●当店では腕の良い自社職人がひとつひとつの仕事に心を込め、妥協なく仕上げています。手間を惜しまない高い技術力で、お客様に満足いただける品質を提供することを最優先しています。お待ちいただく時間にはその価値が必ずあります。