「玄関ドアの開閉がしづらくなってきた...」
「結露や寒さが気になる...」
そんなお悩み、実は 玄関ドアのリフォーム で解決できるかもしれません 😊
✅ マンションの玄関ドアも、戸別にリフォーム可能なんです!
玄関ドアは共有部分の扱いですが、
管理組合の承認があれば、戸別にリフォームができるってご存知ですか?👀
YKK APの【ドアリモ マンションドア】なら、
なんと **たった1日で玄関ドアのリフォームが完了!** 👏
🔧施工方法は2種類から選べます
-
カバー工法
既存のドア枠に新しいドア枠をかぶせる方法 ✨
👉 コンクリートの壁に手を加えず、住みながら施工可能!
-
持ち出し工法
外にドア枠を持ち出す施工方法で、開口部を広くできます 😊
🌟見た目だけじゃない!暮らしの快適さもアップ!
ただ古くなったドアを交換するだけじゃありません💡
選べる機能で、暮らしがもっと快適に✨
🔐 電子錠(スマートコントロールキー)
→鍵を出さずに施解錠できて、荷物の多い日もラクラク 🎒
🌡️ 断熱仕様(H-4等級)
→グラスウール構造で結露を防ぎ、冬の寒さ対策にも◎ ❄️
🌬️ 通風機能付きドア
→ドアを閉めたまま風を通せて、室内の換気もバッチリ 👍
🏢「玄関ドアは共用部分」だけど…戸別改修が可能な理由📝
玄関ドアはマンションの共用部分とされており、
**「マンション標準管理規約」**にもそう記されています。
本来であれば、修繕は管理組合負担で
大規模修繕の際に交換されることが多いのですが…
実は!
築25年以上のマンションでも、約75%が玄関ドア未改修というデータもあるんです 😱
「壊れるまでそのまま...」という方も多いのが現実 💧
📝リフォームしたい場合はどうすればいいの?
まずはお住まいの管理組合へ申請をしましょう🏃♂️💨
平成28年、国土交通省からの通知により
理事会の承認を得れば、区分所有者の責任と負担で工事が可能となりました。
細則がなくても、開口部(玄関ドアや窓)の改修は可能です👌
🏠快適で安心な暮らしの第一歩は、玄関ドアから🚪✨
毎日使う玄関ドアだからこそ、
見た目だけでなく、機能性や防犯性にもこだわりたいですよね😊
「うちのマンションでもできるのかな?」と気になったら、
お気軽に相談 📞📩
管理組合への申請のお手伝いも、私たちがサポートします 💪
街の玄関ドア屋さん羽生下岩瀬店では、
マンション玄関ドアのリフォームに関するご相談を随時受け付けています 🌈
お気軽にお問い合わせくださいね😊