よくある質問))玄関ドアのリフォームってどんな流れで工事が進むの?
詳しく教えて!!
玄関ドアの施工までの流れ
(街の玄関ドア屋さん神戸薬師通店の場合)
「玄関ドアをリフォームしたいけど、どう進めればいいの"(-""-)"」
そんなお悩みをお持ちの方に、当店ではとても簡単でスムーズな手続きをご案内しています。
今回は玄関ドアの問い合わせから施工までの流れをご紹介いたします。
1. HPから見積もりシミュレーションで簡単にお問合せ
まずは当店のホームページから、簡単にお見積もりシミュレーションができます。
シミュレーションを使って、おおよその価格感をつかんでいただけますので、まずは気軽にお試しください。
2. 当店から折り返し連絡
シミュレーションが完了すると、当店から折り返しのご連絡を差し上げます。
その際、現在の玄関ドアの状態を確認させていただきたいため、玄関の写真を送っていただくようお願いしております。
3. 営業スタッフによる現地調査
お送りいただいた写真を元に、施工が可能かどうかを確認した後、問題がなければ営業スタッフが直接お伺いして現地調査を行います。
現地調査では、具体的な取り付け方法やお客様のご希望をしっかりお聞きしますので、ご不安なことやご質問があれば、この段階で何でもお伝えください。
4. 見積もり作成と契約
現調が終わると、詳細なお見積もりを作成いたします。
金額や内容にご納得いただけましたら、契約となります。
すべての条件がクリアになったところで、施工に向けた準備が整います。
5. 約3週間後に工事開始
契約後、約2~3週間ほどで工事に伺います。
(繁忙期やドアの種類によってはもう少しお時間がかかる場合がございます、ご了承ください)
工事はカバー工法のため、たった1日で完了します!!
施工に関しても、事前にしっかりご説明を行いますので、当日は安心してお任せください。
とにかく、令和の玄関ドアリフォームはとってもお手軽!!
「玄関ドアのリフォームって大変そう…」
と思われがちですが、基本的に1日で完了します。
当店ではお客様が安心して進められるよう、サポートをしっかり行っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!
街の玄関ドア屋さん神戸薬師通店の一番のこだわり、それは自社職人が施工をするという事!
自慢じゃないけど、声を大にして言いたい!
自社職人による施工の利点
「街の玄関ドア屋さん 神戸薬師通店」 では、玄関ドアの施工をすべて 自社職人 が行っています。
外注業者を利用する選択肢もありますが、自社職人による施工には以下のような特長があります。
1. 高い技術力と一貫した施工管理
自社の職人は、長年の経験を積んだ熟練の技術者です。
一貫して自社で管理することで、施工の質を一定に保ちやすく、安心してお任せいただけます。
2. よりスムーズな対応と柔軟性
自社職人による施工は、現場での即時対応が可能です。
途中での変更や調整が必要になった場合でも、迅速に対応できるため、お客様のご要望に対して柔軟に対応できる点が大きな利点です。
3. 施工後のアフターサポートが充実
自社職人による施工では、施工後に不具合があった場合でも迅速に対応でき、アフターサポートをしっかり行うことができます。
万が一の問題に対しても、直接お伺いしてサポートできるので安心です。
4. よりコストパフォーマンスの高い提案が可能
自社職人による施工は中間コストが発生しないため、よりリーズナブルな価格でご提供できる場合が多いです。
5. お客様一人ひとりに合わせた施工
自社職人が直接施工するため、お客様のニーズにしっかりとお応えでき、細かい調整やオーダーメイドの提案が可能です。
よりきめ細やかな対応をお望みのお客様にとっては、大きな利点となります。
と言うわけで
自社職人による施工は、高い技術力、柔軟な対応、迅速なアフターサポートが特長です。
もちろん、外注業者を利用した場合にも優れたサービスを提供している業者様が多くありますが、当店ではお客様により密接に関わり、安心してお任せいただけるよう努めています。
玄関ドアのリフォームをお考えの際は、「街の玄関ドア屋さん 神戸薬師通店」にご相談ください!