福山市 大きな玄関なので冬は冷えて、夏は熱がこもる。断熱性能をアップした玄関に交換いたします。
見た感じなにも違和感ないドアになります。
南向きの玄関になりますが、
玄関前の軒が十分にあるので
傷みもそんなに見られません。
玄関を開けたら、吹き抜けの玄関でした。
玄関の冷気・暖気が2階まで登ってくる
そんなイメージの玄関内部でした。
玄関で室内の大量の空気が冷やされたり、暖められたりすることで、室内の冷暖房効率も悪くなります。
玄関から外気の熱が入りにくくすることが
お悩み解決になりそうです✊
玄関内部をリフォームするには
お金がかかってしまう😓
工務店さんに相談されたところ
「玄関を断熱性の良いものに交換しては?」
とアドバイスされ、
弊社へお問い合わせいただきました。
既設の玄関はこんな感じです。
(写真参照)
ご自宅で外側と内側に手を当ててみて
同じ位の温度に感じれば、
断熱材の入っていないドアの
可能性があります。
お客様への商品説明には少しお時間をいただきました。・今の既設のドアが熱を伝えている理由・断熱のドアとはどのような商品なのか?難しいことですが、ご理解いただいてからは
カタログから選ぶのが楽しくなられた様子🎵
断熱ドアと言ってもここは広島県です。極寒地域向けの商品までの性能は必要ないです。
断熱材が40mmと60mmの商品より
40mmの商品をお選びいただきました✨
お客様より今のドアの機能で、暗い時間帯にカギ穴が発行する機能がお気に入りでした。これはぜひ、新しいドアにも採用することになりました。ほかにも、「最近はリモコンでカギがかけれるの?」「ドロボウよけのカギがあるの??」と
新しいドアのする前から
わくわくが止まらないですね!
~施工編へ続く~