【玄関ドアのハンドル選び】
YKK AP・LIXILのリフォーム用ハンドル徹底ガイド!
〜見た目も使い勝手も妥協しない、後悔しない選び方〜
こんにちは。街の玄関ドア屋さん 神戸薬師通店です!
玄関ドアのリフォームを検討されるお客様から、よくいただくご質問がこちら:
「ハンドルの種類って、どれがいいの?」
「スマートキー対応とそうでないものの違いがよく分からない…」
実は、ドアの印象や使いやすさは「ハンドル」で大きく変わります。
そして、選ぶ際にとても大切なのが、「スマートキー対応」か「手動錠専用」かをしっかり理解すること。
この記事では、YKK AP「ドアリモ」とLIXIL「リシェント」のリフォーム用ハンドルの中から、
代表的なハンドルとその特徴を、タイプ別にわかりやすくご紹介します!
まず知っておきたい!ハンドル選びの「2つの種類」
【1】スマートキー対応ハンドル(電気錠対応)
カードキー・リモコンキー・スマホキーなどで施解錠できる電気錠タイプのハンドルです。
カギを差し込む必要がないので、手がふさがっていてもラクに開閉できます。
🔑 ポケットKey(YKK)
🔑 タッチキー/ファミロック(LIXIL)
✅ 鍵を探すストレスなし
✅ 防犯性能が高い
✅ お子様やご高齢の方にも人気
【2】手動錠専用ハンドル(シンプル操作)
昔ながらの「鍵を差し込んで回す」タイプの玄関錠に対応したハンドルです。
スマート機能はないものの、構造がシンプルで使いやすいのが魅力です。
✅ 故障しにくい
✅ 初期費用が抑えられる
✅ デザインも豊富
【YKK AP ドアリモ】で選べるリフォーム用ハンドル
◆スマートキー対応ハンドル(ポケットキー・ピタットキー)
-
ストレートハンドル
▶︎ スタイリッシュな直線デザイン
▶︎ ブラック系や木目ドアに人気
-
洋風カーブハンドル
▶︎ 曲線が美しいエレガントな形
▶︎ ナチュラル・南欧風の住宅におすすめ
◆手動錠専用ハンドル
-
ロートアイアン調ハンドル
▶︎ 重厚感のあるアンティーク調
▶︎ レンガ・タイル外壁との相性◎
-
丸型ストレートハンドル
▶︎ 金属質な質感で直線的
▶︎ シンプル・モダンな印象にしたい方へ
【LIXIL リシェント】で選べるリフォーム用ハンドル
◆バーハンドル(手動・ファミロック対応)
-
F型ハンドル
▶︎ シャープで直線的なデザイン
▶︎ シンプル派に人気。ブラック系あり
-
A型ハンドル
▶︎ 曲線が優しく、ナチュラルな雰囲気
▶︎ 木目のドアと相性◎
-
D型ハンドル(グリップタイプ)※ファミロック対応
▶︎ U字の握りやすいデザイン
▶︎ 実はスマートキー「ファミロック」にも対応!
▶︎ 小さなお子様やご高齢の方にも扱いやすく、操作性◎
▶︎アルミドア用はありません
◆S型ハンドル
▶︎ブラスとシルバーとシルキーマットブラックの2色から選べます ▶︎アルミドア用はありません
ハンドル選びは「誰がどんなふうに使うか」を基準に
迷ったときは、以下を参考にしてください:
👩👩👧 家族みんなでラクに使いたい → スマートキー対応
🎨 見た目にこだわりたい → クラシック or モダンデザイン
👵 ご高齢のご家族が使う → D型など握りやすい形状
玄関ドアリフォームは、ハンドル選びから楽しく!
見た目・機能・使いやすさのバランスが取れた「わが家にぴったりの1本」を見つけましょう♪