お盆に親戚・友人が来たとき、玄関で“良い印象”を与える3つの工夫
こんにちは、街の玄関ドア屋さん 神戸薬師通店です
早いもので、もう8月。
8月と言えばお盆。
お盆といえば、親戚やご友人が久しぶりにご自宅を訪れる機会も多い時期!
「いらっしゃいませ」と出迎えるその瞬間、実は“玄関の印象”がとても大切なんです。
今回は、お盆に向けてチェックしたい「玄関で良い印象を与える3つの工夫」をご紹介します!
① 玄関ドアを清潔に&キレイに保つ
いやいや、当たり前やん!
と思うかもしれませんが、最後にドアをキレイに拭き上げたのはいつか、覚えていますか?
汚れや手垢が目立つドアは、それだけで生活感が出てしまいがち。
お盆前には、ドア全体をやさしく拭き上げて清潔感を演出しましょう。
そして!!
劣化や色あせ、閉まりや建て付けの悪さが気になる場合は、ドアリフォームもおすすめです。
どんなに古い家でも、玄関ドアを変えるだけで驚くほどイメージアップが望めるのが、ドア交換の最大の魅力です✨
玄関ドア一つで、住まいの印象がぐんとアップします!
② 明るい玄関まわりでお出迎え
夜の訪問や夕暮れ時にも安心して来客を迎えられるよう、
玄関灯やアプローチライトの点検・交換もポイント。
LED照明にするだけで、明るさも節電も実現できます。
リフォームをされる場合、玄関ドアの採光タイプやスリット入りデザインなら、自然の光で昼間の採光も確保できますよ。
③ 季節感や香りで“おもてなし感”を
玄関に小さな花や夏らしい雑貨を飾るだけで、
「ちゃんと迎える準備をしてくれていたんだな」と感じてもらえるものです。
お洒落な印象を与える玄関には、必ず小物や植物があると思いますので、その目線でよその玄関をチェックするのも良いかもしれません🤗
また、靴箱や玄関のニオイ対策に、アロマや消臭剤も効果的。
特に夏は湿気が多いため、こもったニオイが印象を下げてしまう原因になります。
とにかく・・・・
玄関は「住まいの顔」。
ちょっとした工夫や手入れで、お客様に安心感や好印象を与えることができます。
この機会に、あなたのご自宅の玄関も見直してみませんか?
ドアそのものが古くなっていて、どうしようもない。。。という方は、ぜひ当店までご相談くださいね!