玄関コラム🏠家を建てるとき、玄関はどの方角に作ればよい?
🏠家を建てるとき、玄関はどの方角に作ればよい?
新築や建て替えの際に「玄関はどの向きにすればいいの?」というご相談をいただくことがあります。
実際、玄関は家の「顔」であり、日当たりや居心地はもちろん、風水的にも重要なポイントとされています。
今日は 方角別の特徴 と 風水の考え方 を交えてご紹介します。
🧭 方角別の特徴
東向き玄関
南向き玄関
西向き玄関
北向き玄関
-
メリット:夏は涼しく、直射日光での劣化が少ない。
-
デメリット:暗く寒い印象。湿気やカビのリスクも。
🌿風水の観点から見た玄関方角
-
東・南東の玄関
太陽が昇る方向で「発展」「成長」の運気を呼び込むとされ、特に人気があります。
-
南の玄関
明るく華やかな印象。ただし強すぎる日差しで「運気が安定しにくい」とも言われます。遮熱やカーテンなどで調整すると吉。
-
西の玄関
「金運」を呼び込む方角とされています。ただし西日は「散財」につながるとも言われるため、遮熱対策で安定させるのが大切。
-
北の玄関
「信頼関係」や「家庭円満」を育む方角。ただし暗く湿気やすいため、照明を明るくしたり、観葉植物で気を整える工夫がおすすめです。
💡要するに・・・
-
実用面では「東〜南東の玄関」が人気でバランスが良い
-
どの方角にもメリット・デメリットがあり、設計や断熱で解決できる
-
風水的には「明るく清潔で風通しの良い玄関」が最重要
つまり「どの方角でも工夫次第で快適&運気アップの玄関になる」ということです。
最新の断熱ドアにリフォームすれば、生活改善されることは間違いありません!
驚くほど居心地の良い玄関のある家に、住んでみたくありませんか?
そんな方からのお問い合わせをお待ちしております❤
街の玄関ドア屋さん神戸薬師通店です!
🚪玄関の暑さ・寒さ対策もご相談ください
街の玄関ドア屋さん神戸薬師通店では、方角による暑さ・寒さのお悩みに合わせて、
-
断熱ドア交換(1日で工事完了)
-
内窓(二重窓)での断熱・防音対策
-
ハニカムスクリーンなどの遮熱アイテム
をご提案しています。
お気軽にご相談くださいませ。