こんにちは!
街の玄関ドアやさん羽生下岩瀬店のブログへようこそ!😊
私たちは、皆様の玄関を明るく、快適で安心できる空間にするお手伝いをしています。
ただドアを交換するだけでなく、「暮らしをより快適に変える玄関リフォーム」をご提案いたします。
🌟 玄関ドアが変わると暮らしが変わる!
新しい玄関ドアは、見た目の美しさだけでなく
✅ 断熱性の向上
✅ 防犯性能の強化
✅ 快適な開閉と操作性
といった“日常の快適さ”をアップしてくれます。
どんな小さなご相談でもOK!
「こんなドアが欲しかった!」という理想を、私たちが一緒に形にします😊
🕰 玄関ドアの耐用年数を知っていますか?
玄関ドアにも「寿命」があります。
素材によって耐用年数が異なりますので、まずはそれぞれの特徴を見てみましょう。
🌳 木製玄関ドアの耐用年数
-
法定耐用年数:22年
-
実際の使用目安:15〜20年程度
経年で塗装の剥がれや構造の歪みが起こりやすくなります。
しっかりとメンテナンスを行えば、美しさを長く保つことも可能です✨
🪵 アルミ製玄関ドアの耐用年数
-
法定耐用年数:19年
-
実際の使用目安:20〜30年程度
アルミは錆びにくく・耐久性が高いため、メンテナンスが少なく長持ち。
コストパフォーマンスの高い素材です。
🏢 メーカーごとの基準と保証期間にも注目!
メーカーによって、点検・保証基準が異なります。
例えば、YKK APのスマートキーは10年ごとの点検が推奨されています🔑
ただし、製品や仕様によって耐用年数は変わるため、
交換の目安は定期的にチェックすることが大切です。
🔍 玄関ドア交換を検討すべきサイン!
次のような症状が出てきたら、交換のタイミングかもしれません👇
1️⃣ 鍵がかかりにくい/ドアの開閉が重い
→ 枠の歪みや経年劣化の可能性があります。ドア全体交換が必要になる場合も。
2️⃣ 塗装の剥がれ・錆・大きな傷がある
→ 見た目の劣化だけでなく、防水性や断熱性も低下しているサインです。
3️⃣ ドア周りに隙間風や結露が発生
→ 断熱・気密性能が落ちているため、冬場の寒さや結露の原因になります。
💡 玄関ドアを交換するメリット3選!
-
🔐 防犯性の向上
最新のドアはピッキング防止・スマートキーなど防犯性能が充実。
-
❄️ 断熱性能アップで省エネ!
玄関からの熱の出入りを抑え、冷暖房効率がアップ!光熱費の節約にも◎
-
🏡 デザインの刷新で印象アップ!
新しいデザインで外観を一新し、住まいの印象を明るく美しく✨
🌈 まとめ|玄関ドア交換で快適・安心な毎日を!
玄関は「家の顔」であり、毎日使う場所。
ドアを新しくすることで、見た目も使い心地も大きく変わります!
加須市・羽生市・行田市周辺で玄関ドアの交換をご検討の方は、
街の玄関ドア屋さん羽生下岩瀬店までお気軽にご相談ください😊