「一番人キー🔑」はどーれだ?!玄関ドアリフォームでスマートキー選びの参考に!
玄関ドアリフォームでスマートキー選びの参考に!
玄関ドアのリフォーム時に、「せっかくなら鍵も便利&安心なものにしたい」とお考えの方も多いと思います。
当店でもご提案が増えている、YKK APの『スマートコントロールキー』。
その中でも代表的な3タイプ――ポケットキー、ピタットキー、顔認証キー仕様 玄関ドア――を比較しながら、「どれが一番選ばれているか」も踏まえてお話します。
🔹 各タイプの特徴比較
① ピタットキー
-
タグキーをハンドル部にかざすだけで施解錠。近づくだけでサッと。
-
比較的導入しやすい価格帯。
-
リモコンキー操作やリモコン離れた場所からの操作は対象外(タグキー主)という点が、荷物が多い時などには少し手間になることも。
-
「鍵を財布・携帯と一緒に持ち歩く」生活スタイルや、お子様にも操作を任せたい家庭に人気。
② ポケットKey
-
リモコンキーをポケットやバッグに入れて、ボタンを押すだけで施解錠。さらにタグキー併用可。
-
荷物で手がふさがっている時、子どもを抱えている時など、鍵を取り出す手間が少ない設計が大きなメリット。
-
導入価格はピタットKeyに比べて少し高め。
-
車のキー感覚で使いたいという方、生活動線をスマートにしたいという方に選ばれています。
③ 顔認証キー
-
ドアの前に立つだけでハンズフリーで解錠。鍵を出さずに済むため、究極の“手ぶら解錠”体験。
-
YKK APが戸建住宅用玄関ドアとして“業界初”に導入した顔認証方式。
-
ただし価格は最も高額帯で、設置条件や電源配線など施工環境の確認が必要。
-
セキュリティ重視+最新テクノロジー志向の方にご提案するケースが多いです。
📊 当店で“最もご依頼が多いタイプ”は?
当店において玄関ドア交換+スマートキー導入のご相談の中で、最も多くご採用いただいているのは ポケットキーです。
その理由としては、価格と操作のバランスが良く、「鍵を探す手間を減らしたい」「荷物が多い家庭」「お子様が鍵を持つ生活スタイル」にマッチするからと感じています。
次いで「ピタットキー」、そして「顔認証キー」が入ります。
顔認証は導入数自体はまだ多くはありませんが、増加傾向にあります。
✅ 選ぶ際のチェックポイント
-
ご家族の出入り頻度・荷物の有無・子どもや高齢の方の有無を考えて、実際に使いやすい操作方式を想像しましょう。
-
差額をかけても得たい体験(手ぶら、顔認証など)が明確かどうか。
-
電源・配線条件(特に顔認証キー)や増設キーのコストも事前確認を。
-
玄関ドア本体と鍵システムをトータルで検討することで、デザイン・断熱・防犯・操作性すべてを高められます。
👋 最後に
玄関ドアは「家の顔」であり、毎日の出入りを快適にする大切な要素です。
新しい玄関ドア+YKK APのスマートキーで、 「安心・スムーズ・スタイル」 を手に入れてみませんか?
当店、街の玄関ドア屋さん神戸薬師通店では、ご相談・現地調査・お見積りを女性営業も含めて安心対応しております。
お気軽にお問い合わせください。