住宅エコリフォーム推進事業で玄関ドア交換40%の補助金!?【2023】

【重要】
2023年度の住宅エコリフォーム推進事業の補助金は予算上限に達したため終了いたしました
2023年度の住宅エコリフォーム推進事業の補助金は予算上限に達したため終了いたしました
2023年住宅エコリフォーム推進事業の補助金制度で玄関ドアがお得に交換リフォームできます!
玄関ドア1箇所につき最大144,000円の補助金?
また窓リフォームを併せてお考えの方にも朗報です。
・補助金の対象となるリフォームとは?
・いくらの補助金が受け取れるのか?
・申請方法は難しい?
住宅エコリフォーム推進事業による玄関ドア・窓リフォームについて詳しくご案内。
街の玄関ドアやさんおすすめのリフォームプランもご紹介します。
住宅エコリフォーム推進事業 対象となるリフォームは?
暑い玄関や窓の結露でお困りではないですか?
「住宅エコリフォーム推進事業」は、2050年カーボンニュートラル実現のため、住宅の省エネリフォームを後押しする国土交通省の事業です。ZEHレベル※の高い省エネ改修を行うことで補助金申請の対象となります。
※Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
「住宅エコリフォーム推進事業」は、2050年カーボンニュートラル実現のため、住宅の省エネリフォームを後押しする国土交通省の事業です。ZEHレベル※の高い省エネ改修を行うことで補助金申請の対象となります。
※Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
開口部の断熱改修が対象に

部分改修 …複数の開口部についてZEH仕様基準を満たす改修工事
つまり、玄関ドアや窓、2か所以上をそれぞれZEHレベルの製品でリフォームすることで、補助金の対象になるのです。
(※補助額5万円からが申請対象)
さらに、
・太陽熱利用システム ・高効率給湯機 ・高断熱浴槽
・浴室シャワーの節湯水栓 ・蓄電池 ・LED照明
など、基準を満たした省エネ設備導入を併せて申請することが可能です。
補助金額上限は 1戸あたり35万円!
予算に達すると締め切りになってしまいますから、お早めにご相談ください。
使いにくくなった玄関ドアのリフォームをお考えではないですか?街の玄関ドアやさんが最適なプラン、補助金活用をご案内します。
まずは「補助金を利用したい」とご連絡いただければ大丈夫です。
補助金額はどのくらい?
玄関ドア・窓の断熱改修で受け取れる補助金額
→以下の①②のうち、金額が低い方の40%
→以下の①②のうち、金額が低い方の40%
①実際にかかった工事費用 | →金額が低い方の40% |
②国土交通省が定めたモデル工事費用 |

玄関ドア交換のモデル金額
モデル工事費 | 補助額(40%) | |
開戸:1.8㎡以上 引戸:3.0㎡以上 |
360,000円 | 144,000円 |
開戸:1.0㎡以上 1.8㎡未満 引戸:1.0㎡以上3.0 ㎡未満 |
320,000円 | 128,000円 |
玄関ドアのサイズはお住まいによって様々ですが、一般的な片開きドアなら1.8m²未満、袖付きドアや親子ドアなど幅が広いものなら1.8m²以上になるものが多いでしょう。
また、住宅エコリフォーム推進事業は「2か所以上」の改修が条件ですから、併せて窓や勝手口ドアのリフォームもご検討ください。
「街の玄関ドアやさん」は玄関ドア交換の専門店ですが、施工店はサッシ・建具全般を扱っておりますので同時に窓の施工も可能です。ご相談ください!
また、住宅エコリフォーム推進事業は「2か所以上」の改修が条件ですから、併せて窓や勝手口ドアのリフォームもご検討ください。
「街の玄関ドアやさん」は玄関ドア交換の専門店ですが、施工店はサッシ・建具全般を扱っておりますので同時に窓の施工も可能です。ご相談ください!
玄関ドア交換にはいくらかかる?
玄関ドアの交換リフォーム(カバー工法)にかかる金額の相場は20万円~50万円程度と言われます。
詳しくはお問い合わせください。ご希望の玄関ドア交換がいくらになるのか?まずは無料調査にてお見積もりをお出しします。
詳しくはお問い合わせください。ご希望の玄関ドア交換がいくらになるのか?まずは無料調査にてお見積もりをお出しします。
住宅エコリフォーム推進事業対象製品は?
「住宅エコリフォーム推進事業」による補助金利用には、ZEH仕様基準を満たす製品での断熱改修が必要です。一定以上の断熱性能がある玄関ドアでないと認められないということですね。
基準はお住まいの地域によっても変わります。
開口部の熱貫流率※が表の基準値になる玄関ドアが対象です。
基準はお住まいの地域によっても変わります。
開口部の熱貫流率※が表の基準値になる玄関ドアが対象です。
1~2地域 | 3地域 | 4地域 | 5~7地域 | |
戸建住宅 | A(1.9以下) | A(1.9以下) | B(2.3以下) | B(2.3以下) |
共同住宅 | A(1.9以下) | B(2.3以下) | C(2.9以下 | C(2.9以下 |
※熱貫流率…壁の内外の温度差を1℃としたとき1時間当たりに1m²を通過する熱量

※国土交通省の地域区分引用
玄関ドア対象製品の一例
とはいっても、表を見ただけではよく分からないですよね。
街の玄関ドアやさんでは主にリフォーム用の玄関ドアを取り扱っています。
主要3メーカーの製品の中から「住宅エコリフォーム推進事業」の対象となる製品の一例をご案内いたします。
大きさ、ランマや袖の有無、ガラスの仕様により条件が変わりますから、詳しくは街の玄関ドアやさんまでお問い合わせください。
ご希望に合う玄関ドアをご案内いたします。
街の玄関ドアやさんでは主にリフォーム用の玄関ドアを取り扱っています。
主要3メーカーの製品の中から「住宅エコリフォーム推進事業」の対象となる製品の一例をご案内いたします。
大きさ、ランマや袖の有無、ガラスの仕様により条件が変わりますから、詳しくは街の玄関ドアやさんまでお問い合わせください。
ご希望に合う玄関ドアをご案内いたします。
YKK AP ドアリモ

☑ D4仕様 採光無し
☑ 勝手口ドア 断熱タイプ 樹脂スペーサー
LIXIL リシェント

☑ k2仕様・k4仕様
☑ 引戸 PG仕様 F03
三協アルミノバリス

☑ k4仕様 ガラス無し
※対象製品は「住宅省エネ2023キャンペーン」の検索ページから確認できます。
玄関ドアリフォーム(カバー工法)にかかる費用概算を「簡単お見積もり」からすぐに確認できます。クリックでドアの種類や仕様を選ぶだけ!お試しください!
玄関ドアリフォーム(カバー工法)にかかる費用概算を「簡単お見積もり」からすぐに確認できます。クリックでドアの種類や仕様を選ぶだけ!お試しください!
住宅エコリフォーム推進事業補助金の申請について
3つのポイント
1.予算に達すると締め切りになるので早めに検討・相談しましょう
2.登録業者が施工・申請をする必要があります。お問い合わせの際に補助金を使いたい旨を伝えましょう
3.補助金がどのように還元されるのか事前に確認しておきましょう
1.予算に達すると締め切りになるので早めに検討・相談しましょう
2.登録業者が施工・申請をする必要があります。お問い合わせの際に補助金を使いたい旨を伝えましょう
3.補助金がどのように還元されるのか事前に確認しておきましょう
【重要】
2023年度の住宅エコリフォーム推進事業の補助金は予算上限に達したため終了いたしました
2023年度の住宅エコリフォーム推進事業の補助金は予算上限に達したため終了いたしました
申請は施工業者が行うので安心です
補助金の仕組みは難しい?手続きが面倒で分かりにくいのでは?と思われる方もご安心ください。
申請は工事を請け負う街の玄関ドアやさん(施工請負事業者)にすべてお任せください。一部の本人確認書類などをご用意いただくことがありますが、煩雑な申請作業をする必要はございません。
申請を行う事業者は登録申請をしている必要がありますので、お客様はお問い合わせの際に「住宅エコリフォーム推進事業の補助金を利用したい」とおっしゃっていただければ大丈夫です。
申請は工事を請け負う街の玄関ドアやさん(施工請負事業者)にすべてお任せください。一部の本人確認書類などをご用意いただくことがありますが、煩雑な申請作業をする必要はございません。
申請を行う事業者は登録申請をしている必要がありますので、お客様はお問い合わせの際に「住宅エコリフォーム推進事業の補助金を利用したい」とおっしゃっていただければ大丈夫です。
補助金の受け取りは?
補助金は、工事を行う施工業者に交付されます。
●交付後にお客様へ返金するケース
●あらかじめ工事費用から差し引くケース
施工店によってお客様への還元方法は異なりますので、事前によく打ち合わせのうえ相談して確認しておきましょう。
●交付後にお客様へ返金するケース
●あらかじめ工事費用から差し引くケース
施工店によってお客様への還元方法は異なりますので、事前によく打ち合わせのうえ相談して確認しておきましょう。
おすすめリフォーム例
住宅エコリフォーム推進事業で玄関ドアや窓を断熱リフォームした場合の補助金額例をご紹介します。
※モデル工事費用にて計算
※モデル工事費用にて計算
①玄関ドア交換+勝手口ドア交換

・玄関ドア(親子ドア)1.8㎡以上 ・勝手口ドア 1.0㎡以上 1.8㎡未満 |
360,000円 320,000円 |
工事費用合計 | 680,000円 |
補助金額(40%) | ‐272,000円 |
680,000円⇒408,000円
②玄関ドア交換+リビング内窓設置2枚+浴室内窓設置1枚

・玄関ドア(親子ドア)1.8㎡以上 ・リビング掃出し窓 2.8㎡以上 ・リビング腰高窓 1.6㎡以上 2.8㎡未満 ・浴室窓 0.2㎡以上 1.6㎡未満 |
360,000円 248,000円 192,000円 160,000円 |
工事費用合計 | 960,000円 |
補助金額(40%) | ‐384,000円 |
960,000円⇒576,000円
その他、窓複数個所の断熱リフォームのみによる申請も可能です。
詳しくはお問い合わせください。
詳しくはお問い合わせください。
なぜ断熱リフォームがおすすめなのか?
住宅エコリフォーム推進事業は「複数の開口部」を断熱改修することが必須条件です。
「夏、冷房をかけても効果があまり感じられない」
「冬は窓辺の結露がひどくて大変」
「玄関が外の気温に左右されて過ごしづらい」
「冬は風呂場が寒くて困る」
こんなお住まいの暑い・寒いにお困りではないですか?特に築年数の長いお住まいでは断熱対策が十分でないことも多いのです。こうした理由から玄関ドア交換を希望されるお客様も多くいらっしゃいます。
「夏、冷房をかけても効果があまり感じられない」
「冬は窓辺の結露がひどくて大変」
「玄関が外の気温に左右されて過ごしづらい」
「冬は風呂場が寒くて困る」
こんなお住まいの暑い・寒いにお困りではないですか?特に築年数の長いお住まいでは断熱対策が十分でないことも多いのです。こうした理由から玄関ドア交換を希望されるお客様も多くいらっしゃいます。

冬、窓や玄関から熱が逃げる割合…58%
夏、窓や玄関から熱が入る割合…73%
また、省エネは光熱費の削減につながります。電気代が高騰する昨今、これからのことを考えてお住まいの断熱対策に取り組んでみてはいかがでしょうか。
どこをどんなリフォームすると効果的か?
ご希望に合う製品はどれか?
補助金がお得に使える組み合わせは?
など、断熱リフォームと補助金に関してご相談ください。経験豊富なスタッフが伺います。
ご自宅での調査・採寸、お見積りは無料です。
街の玄関ドアやさんまでお問い合わせください。
住宅エコリフォーム推進事業で玄関ドア交換40%の補助金!?【2023】まとめ
住宅エコリフォーム推進事業で玄関ドア交換、窓リフォームがお得です!
この機会にお住まいの断熱対策見直してみませんか?
どんなリフォームにしたいか、どの製品が良いかなどは決まっていなくても大丈夫です。まずは「補助金制度を利用したい」とお伝えいただきお問い合わせください。
ご自宅の状況やご希望を確認しながら、最適なプランをご提案いたします。