古くなったアルミドアの機能低下による寒さ・暑さを解消する玄関ドア交換
ドアクローザーに不具合があり玄関ドアが勢いよく閉まってしまうので危険でした。また経年で見た目も悪く
なっていたので交換を検討されました。
アルミっぽい質感が古いと感じ交換を希望されていました
お客様のお悩みとしてデザインが古いことを懸念されていました。
ドア自体はそれほど古いものではありませんが、このアルミっぽい質感が古さを感じさせる要因かもしれません。
外観の色に非常にマッチした素敵な玄関ドアですが、経年劣化によるまだらにできたドアの汚れや錆などでお困りの様子でした。
また、ガラス部分が大きく、中を覗けてしまうため防犯性が悪く、暑さ寒さの影響をもろに受けてしまうことがお悩みでした。
中でもドアクローザー部分はドアが勢いよくしまってしまう不具合をかかえ、とても危険を感じておられたそうです。
玄関ドアを構成するパーツには耐用年数があり、ドアクローザーの耐用年数は10〜15年が目安です。意外と短いですよね。設置から15年以上が経過しているドアクローザーに不具合が現れた場合、すでに寿命を迎えていると判断してもいいでしょう。
ドアクローザーのトラブルとして特に多いのが、油漏れのトラブルです。ドアクローザーは内部に油が入っていて、その油圧でドアの開閉スピードを調節しています。ドアクローザーから油が漏れてきた場合、補修する術はありませんので、丸ごと交換することになるでしょう。ストップ機能の不具合を放置していると、ドアクローザーに油漏れのトラブルが生じる可能性があります。油が漏れ出すと、拭いても拭いても時間が経てばまた垂れてきてしまいます。出入りの際に洋服を汚してしまう恐れもあり、油漏れは意外と困るトラブルです。
ドアクローザーに不具合が起きると、玄関ドアが閉まらなくなるケースもあります。玄関ドアが閉まらないと鍵をかけられないので、防犯面が心配です。
玄関ドアが開いた状態で止まらないと、荷物を運ぶ時などに足で蹴ってしまう方もいらっしゃいます。しかし、玄関ドアを蹴るなど乱暴に扱うと、ドアを固定する丁番に負担がかかり、丁番が破損する恐れもあります。
「ちょうつがい」とも呼ばれる丁番は、玄関ドアの開閉を担う重要なパーツ。丁番が壊れると、玄関ドアがガタついたり、閉まらなくなったりします。
このようにドアクローザーの不具合を放置すると、さらなるトラブルを生むこともあるのです。「ちょっと不便なだけ」と甘く見ず、お早めに専門業者へご相談ください。
ちなみに丁番の不具合を見極めたい時は、開閉の際にギーギーと軋む音がしていないか、また、丁番に黒い粉が付着していないかを確認してください。軋み音は丁番が歪んでいるか、ネジがゆるんでいます。また黒い粉の正体は丁番自体の金属疲労が原因です。丁番自体の交換・補修は安価でできますが、今回の場合はドアクローザーに原因がありましたが、ドアの歪みやその他の部分に原因があることも多いので、業者に見てもらうことをお勧めいたします。街の玄関ドアやさんでも無料点検を実施していますので、是非ご利用ください。
現在、多くの建具屋で行われている「カバー工法」によって工事を進めていきます。カバー工法は既存の一番外側の枠(外壁とくっついている枠)を取り外さずに生かして、その上から新しい枠を被せる工法ですが、お客様の中には「どうせなら古い枠もとっぱらってしまいたい」とお考えになる方もいらっしゃいます。確かにせっかく新しい玄関ドアに変えようとご決心いただいたのに古いものが残ってしまったら何だか不安ですよね?しかし、ご安心ください。古い枠は完全に覆い隠し密閉します。見た目や機能面でも完全に新しくなりますので既存の枠が残っていても問題はございません。壁面と隣接する古い枠を取り外す作業は大変手間がかかり、費用面や日数もかかってしまうためお薦めできません。その点カバー工法ならば費用は断然お得になり、工事時間も半日から1日で全て完了しますので弊社で取り扱っている玄関ドア交換工事のほぼ10割の方がこの工事にご納得いただいております。
玄関ドアを外していく作業です。現在、玄関ドアを外す前にドアクローザーを外していきます。
玄関ドアがパーツなども含めて全て取り外されました。
長年使用した玄関は年数が経つと歪んでしまう場合が多いです。その場合は作業員が現場でサイズや角度を測り、それに合わせて部品のカットなどをし調整しながらパーツを取り付けていきます。この作業は非常に重要で、大変正確さが求められ工事中何度も行われます。隙間風や気候による熱気や換気を完璧に防ぐにはこういった徹底した作業が必要になってくるのです。
サイズを測って正確な数値がでた後は内側に新しい枠を取り付けていきます。既存の枠と新しい枠の間に何か挟んでいるのがおわかりでしょうか。これはドアの歪みを判定するもので、ドアの四辺に挟み、同じ間隔になるように調整しています。この後、コーキング材を埋めていく作業が発生しますが、このコーキング材は粘り気のある液体で、均一に埋め込んでいく必要がある為、ここでの調整が肝心になってきます。
新しい玄関ドアを吊り込んでいきます。「吊り込む」とはこの業界で玄関ドアを設置するという意味の専門用語になります。現場ではこういった表現を使い耳馴染みがないかとは思いますが「吊り込む」という言葉を作業員から聞いたら、「新しいドアがいよいよ実際にみられるんだな」と楽しみにしておいてください。
玄関ドアを吊り込んでビスで固定した後は既存の枠と新しい枠の間をコーキングしていきます。このコーキング作業は最後の工程でも行いますが、こちらは化粧枠と呼ばれるカバーと外壁が設置する部分に使用し、剥き出しになりますので、外壁と合った色でコーキングしていく場合がほとんどです。今回の作業は既存枠と新規の内側枠の隙間を埋めていく工程になりますので、黒いコーキングで見た目があまり良くないと思われるかもしれませんが、後で隠してしまう部分なので、厚めのコーキングで何物も通さない仕様で行います。
いよいよ作業は最終段階です。残す作業は先程の化粧枠の設置と化粧枠と外壁の隙間を埋めていく作業です。化粧枠は現場でサイズを測り、カットしながら調整をしていきます。画像のように設置が完了しましたが、このままだと外額縁と外壁の隙間ができてしまいます。コーキング材で隙間を埋めますが、こちらは前述の通り、目立たない色でコーキングを施していきます。
先程のコーキングよりも目立たないコーキングをご確認いただけると思います。ただし使用されているものは信頼できる製品で大変強力なものなのでご安心ください。
玄関ドアリフォームが完了いたしました。断熱仕様のドアにしたことで玄関の保温性が格段にアップしましたので、1年を通して快適に過ごすことができます。夏はクーラーの聞いたリビングにこもりきりになり外出が億劫になったり、冬は寒くて玄関ドア近くのトイレにいくのが憂鬱。。。なんてことも無くなります。温度差の少なくなった玄関はヒートショック(ヒートショックとは、住環境における急激な温度変化によって血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象)のリスク低下にもつながります。断熱仕様のドアは通常のドアと比べると若干高価にはなりますが、暮らしの快適さを考えると決して無駄な費用にはなりません。ご検討の方は是非ご相談ください。
お選びいただいたドアはYKK APのキャラメルチークの木目調の親子ドアです。VRD F03という型のモデルです。親子ドアなので、大きな荷物の出し入れも可能です。古めかしい印象のドアがドア交換によりモダンで先進的なドアに生まれ変わりました。今回のドアも採光タイプで既存のドアはガラス部分が多すぎてプライベートも防犯性も不安だった部分が、明かりが採れる程度の採光ガラスに変更し、お部屋の様子が外から見えないデザインです。玄関が暑いとお悩みだった件も断熱タイプのドアをお選びいただいているので日差しの強い夏の暑さ、冬の寒さを玄関で遮れるタイプに致しました。
また前回と同じ親子ドアですが、お客様としては使用頻度も高く、大きなお荷物の出し入れなどもたまに行うため、親子ドアをお選びいただく必要がありました。
また丸型ストレートハンドルをお選びいただき、大型の形状で握りやすく、小さなお子様からお年寄りまで使う人に優しい仕様です。
鍵はダブル錠でがっちりロックできますので、防犯面も強化されました。
お客様は「これならご近所に自慢できる」と大喜びいただきました。