久喜市の皆さま、お年をめされたお客さまでもスマートキー仕様の玄関ドアをお選びいただきました

ご依頼のお客さまは、前回リフォーム時(20年前)でも当店にてご利用のお客さまでした。既存玄関ドアは、それなりの経年劣化は認められますが、傷などはなく比較的きれいなドアでしたが、今回リフォームに対し今一つ玄関が気になるとのことでご連絡をいただきました。お客さまから家全体の調和のとれた玄関が希望とのことでしたので、チョコレート系の色合いとシックなYKKAP ドアリモ玄関ドアシリーズをご提案させていただきました。
又、お年をめされたお客さまでしたが、何より便利で使い勝手も良くしたいということでスマートキー仕様の玄関ドアをお選びいただきました。
お客さま邸宅は9時頃到着。初めにお客さまへのご挨拶と施工前の説明から施工になります。既存玄関を電動工具で撤去するため、玄関の外側と玄関の内側は塩ビシートと紙加工シートで金属粉塵が飛散のしないよう念入りに養生します。
既存玄関枠を残し、他はすべて取り外すため、ビス止めで外せない箇所は、保護具を着用し電動カッターで取り外して行きます。
お客さまがオーダーされたドアリモ玄関仕様
YKKAP ドアリモ玄関ドア断熱
スマコン電池 ポケットキー
親子 D4 F04H 複層ガラス
ショコラウォールナット
ストレートハンドル ブラック
W1182mm×H2206mm
ランマ付きの玄関を取り外し、これからどの箇所をカットするか検討しているところです。
カッターで切断する職人と防塵シートを持つ私とでここまで外しました。これから中残を取り除き、玄関枠に組み込まれたゴムパッキンを取っていきます。
新しい玄関枠を収めます。半外付けのため、ここでは新しい玄関枠が家の躯体にかかる取付け位置の確認します。
レーザー墨出し機で取付位置とスペーサーを作成し、取り付けて行きます。
レーザー墨出し機で見込み位置を決め、新しい玄関枠をビス止めで固定していきます。そして既存玄関枠と新しい玄関枠間にバックアップ材を挿入、コーキング(防水処理)を施し、更に玄関枠は固定されていきます。
次に親子玄関ドアをセットして、開閉動作を確認します。上記の写真は内側ハンドルとサムターンを取りつけました。
今回お客さまがお選びいただいた玄関ドアは、YKKAPドアリモ玄関ドアの電池式スマートコントロールキーですのでドアの内側に電池ボックスを取り付けます。単三電池を4本セットし、一日10回の施解錠で交換目安は一年とのことです。
【スマートキーの登録方】
二本のビス止めされたドア側面カバーを外します。続いて黒の登録ボタンを押しながら下部のサムターキーを解錠・施錠・解錠にすると登録モードになります。
①ポケット Key のボタンを1回押す。
「ピッ」と短く音が鳴る。
②続けてもう1回ボタンを押す。
「ピー」と長い音が鳴る。
緑のLEDが1回点灯すると登録完了です。
続けてピタットkeyもハンドル読み取り部で一回ボタンを押し「ピッ」と短く音が鳴り完了です。
玄関ドア下部のビフォー・アフターです。コーキング(防水処理)を施し、ゴムカバー材で体裁を整えました。
カバー材(内額縁)のビフォー・アフターです。コーキング(防水処理)を施しているので屋外からの埃はシャットアウトです。
こちらは外額縁のビフォー・アフターです。壁面と額縁はブラウン色のコーキング(防水処理)を施しました。
親子ドアのフランス落とし取付とドアクローザー調整を行います。上記の写真は更に床面と間にコーキング(防水処理)を施し完成です。
before黒い既存ドアは、色あせが始まっていました。柔らかで優しい壁面に対し重苦しい玄関でしたが・・・・
afterいかがでしょうか? シックな今風の玄関ドアに生まれ変わりました。施工は9時から始まり15時で完成です。
お客さまは、ショコラウォールナット 色のYKKAPドアリモ玄関ドアの断熱仕様F04Hをお選びいただきました。
電池式のスマートコントローキーは、ポケットキー二個とピタットキーが三個付属し、使い方や注意点をご説明するとあっと言う間にご理解していただきました。・・・(-_-;)
PS:スマホアプリもダウンロードし使用するとのことでご説明を致しております。
〇ご相談・御見積は無料です。仕入れから工事まで完全自社で行っておりますので余分な出費を抑えられます。【うまく伝えられるかな】【なんて言えばよいのかな】安心してください。ベテランスタッフが対応いたしますので何でも聞いてくださいね。省エネ断熱化で快適なお住まいリフォームへ精一杯お手伝いをさせていただきます。
玄関の交換・リフォーム等をご検討されている方は是非、街の玄関ドアやさん加須鴻茎店にお気軽にお問合せ下さい。「価格と施工技術には 、絶対の自信あり!」です。 ( ^ω^)
☎0120-514-011 e-mail igarashi@atlas.plala.or.jp
今回のお客さまは、寝室の引き違い掃き出し内窓4枚と洗面所の内窓を同時に設置していただいています。尚、内窓に対し本年も補助金でリーズナブル(最大50%)にリフォームを受けることが出来ますので、ご用命は街の玄関ドアやさん加須鴻茎店にご連絡ください