吹田市にて古くなった玄関ドアに隙間ができ雨 吹き込みがしてきたので玄関ドアを取替えてほしい

玄関ドアが古く隙間ができ雨が吹き込むようになってきてしまい困っていた!
玄関ドアの隙間から雨が吹き込むようになって困っている!玄関ドアを新しくしました!
街の玄関ドアやさん吹田店にお問合せ頂いたお客様の現場下見をご紹介させて頂きます。ご相談としては
築30年ほど使用している
玄関ドアが古く隙間ができ雨が吹き込むようになってきてしまい困っている。
玄関ドアを新しくしたい
本日は吹田市にお住いのお客様宅にて古くガタついてしまった玄関ドアの取替工事を行いにきました。
お客様が現在使用されている玄関ドアは木製ドアになります。
玄関を正面から見て右側と上側に隙間が発生していました。
お客様によるとこの隙間から雨水が侵入したり冬は冷たい風が入ってきたりするので隙間をうめるゴムを使用して対策していたがもう限界がきたので取替しようと思われたとの事でした。
まずは今まで使用していた木製玄関ドアを解体していきます。
お客様の中には大型ごみの処分をされる方もいますが基本的には解体した木製玄関ドアは当社にて引取り処分させて頂きます。
解体した木製玄関ドアは湿気を吸い込んでしまっていた為とてももろい状態になっていました。
がたつきの原因のひとつになっていたと思われます。
ただ白蟻などが発生していなかっただけでも良かったです。
木製玄関ドアの解体が完了したら、新しい玄関ドア枠を取付けていきます。
この玄関ドア枠は新しい玄関ドアを吊り下げるために必要な作業になります。
そして新しい玄関ドア枠の取付時に意識しているポイントは水平器を使用して玄関ドア枠を取付ける事です。
仮に何も気にせず玄関ドア枠を取付けると、水平が保たれていな場合ば多く、新しい玄関ドアを取付けた際にガタツキ、開閉がしずらい、鍵のかかりが悪くなるなどの不具合が発生してきてしまいます。
せっかく新しい玄関ドアに取替てもなにも意味ない工事になってしまうのです。
その為当社では水平器を使用して玄関ドア枠の取付を実施しています。
最後に新しい玄関ドアを吊り下げて、開閉調整し工事が完了となります。
お客様からたくさん光がはいる新しい玄関ドアなって大満足とのお言葉を頂きました。
本日の作業時間は朝9時~夕方16時頃で完了しました。
夕方までに工事が終わりゆっくりと夕ご飯の準備ができると喜ばれていました。
玄関ドアの取替は玄関ドアの専門店【街の玄関ドアやさん 吹田店】にお任せ下さい。
当社井上昇商店は創業して約84年になる会社になります。
もともとは建具やガラス商品を扱う下請け業をしていました。
また2010年からは、一般様へ直接関わりを持ちたいとおう想いと良い施工、サービスを提供したいという想いから
「窓」や「玄関」を中心に住まいのリフォーム工事を施工販売する「MADOショップ」事業を開始しました。
現在「MADOショップ」は事業を開始して12年目になります。
今では1000世帯のOB様と繋がりをもてています。
こちらの事業では、ご覧いただいておりますこのホームページを利用して、インターネットやSNSを利用したお客様とのつながりに力を入れ繋がりを多くしています。
今では「窓」や「玄関」だけではなくお家のリフォームに関わる「内装」「外壁」「屋根」「外構」
そしてお家そのものの耐久性と安全性を保つ耐震リフォーム、国の補助金を利用して総合リフォームを手掛けています。
常にお客様視点に立ち日々営業活動に取り組んでいます。
現場下見、見積書作成、提案書作成、商品の説明など安心してご契約して頂くまでは無料で対応させて頂いております。
玄関ドアの事はもちろんその他お家に関して気になる事がありましたら
是非当社【街の玄関ドアやさん 吹田店】へお気軽に当社までご相談ご連絡下さい。