玄関ドア交換に関するコラム
-
三和シャッターの玄関ドアの交換リフォームはどうすれば良いの?
現在の玄関ドアが三和シャッター製で修理や交換ができないかとご検討中の方! 三和シャッターは、以前「グランドール」など一般戸建て向けの玄関ドア商品を扱っていましたが現在は廃版となっています。では三和シャッターの玄関ドアに不具合が出てきたらどうすれば良いのでしょうか?ご安心ください!… -
神戸市東灘区 断熱・通風はもちろん色にもこだわったドアリモ☆
外壁塗装をするにあたって玄関ドア交換の依頼がありました。琉球ガラスで作った表札を取り付けるそうで、玄関ドアの色、外壁の色もこだわりが詰まったお家に大変身☆ショールームでブルーノーチェのドアを見て「これだ!」と思ったんですって(*^-^*) まずは古いドアを取り外していきます。今回… -
引き戸がガタガタする原因は?点検ポイントと修理
玄関の建付けが悪い。引き戸を開け閉めするたびにガタガタと大きな音がするようになってしまった。毎日使う玄関ですからちょっとしたことでも大きなストレスですよね。まずはご自身でできるチェックポイントと調整方法についてご案内いたします。 ※扉を外す際にはけがや破損に注意してください。ふた… -
玄関ドアにランマは必要?なぜあるの?リフォームでお悩みなら
玄関の扉の上部にランマ(欄間)が設置されているお家も多いと思います。でも「意味がない」「古臭い」などの理由でリフォーム時にランマをなくしてしまう方もいらっしゃいます。我が家も玄関リフォームを考えているけれど、ランマはどうしよう?とお悩みではありませんか? ランマはなぜあるの? 玄… -
【玄関ドアリフォーム】アルミ?木目調?色の決め方・選び方
玄関ドアリフォームをお考えであれば、「どんなデザイン・色のドアにしよう」と頭を悩ませるところですよね。特に色は、これまでと同じ系統にしようか、思い切って変えてみようか…玄関はお住まいの顔とも言えますし、一度交換したら何年も使い続けることになるものですから、慎重に考え… -
玄関ドアがきしむ・キーキー音がする、油を塗れば改善する?
玄関ドアを開け閉めするたびに、キーキー・ギーギーときしむような音がするようになった。なんだか壊れてしまいそうだし、毎日のことだからストレスですよね。原因は多くの場合、丁番(蝶番)の油切れです。 丁番に潤滑油を指す 改善方法はとっても簡単。丁番の心棒周りに油をさすことです。この時有… -
防火戸とは?玄関ドアに防火戸を選ばなければいけない場合とは
玄関ドアリフォームをお考えでどんなドアにするか調べているうちに「防火戸」というのを目にする機会があると思います。防火戸は普通の玄関扉とどう違うの?うちも防火戸にするべき?と迷ってしまいますね。 防火戸を選ぶ必要があるのは? 始めにお伝えしてしまうと、防火戸を選ぶ必要があるのは、都… -
YKK APドアリモにも登場!顔認証で施解錠できるスマートコントロールキー
2022年1月より、YKK APのリフォーム用ドア「ドアリモ」シリーズにも顔認証キーの機能がつけられるようになりました。 顔認証といえばスマートフォンでは当たり前になって久しいですが、私たちの身近な存在である玄関ドアも進化しています。両手がふさがっているときや鍵が鞄の奥に入ってし… -
玄関ドアで「換気」効率アップ!通風・採風機能でウイルス対策
新型ウイルス感染拡大の影響を受け、室内における換気への関心が高まっています。家族で自宅にいる時間が増える中、いつも家の中の空気が悪い、空気が滞っていることが気になっている方も多いのではないでしょうか。 換気するには、1か所だけでなく、対面する2か所同時に空気の通り道を作ったほうが… -
玄関は右開きか左開きか?変更は可能?
ご自宅の玄関ドア、取っ手は右と左、どちら側についていますか?つまり、ドアを開くときにどちら側に開くかということですね。多くの方は無意識に使っているかもしれません。この開く方向を今と逆にしたいと思ったことはありませんか? 右勝手と左勝手 この、ドアの開き方には呼び方があります。一般…